|
2008年 01月 02日
![]() 去年の大晦日は本当に寒かったですね。うちは海からの風が結構窓に直接当たるので夜中うるさかったです。去年まで初詣は日付が変わってすぐ行っていましたが、今年はこの寒さで夜中に家を出るなんて考えもつかなかったです。 お参りは毎年鶴岡八幡宮ですが、今年はしっぽり葉山の森戸神社へ。 空いているかと思いきや、結構混んでいました〜。でも地元の人ばかりと言う感じで、犬連れの方々や、テニスのラケットを持ったままの人などみんなリラックス感満載でした! 初詣のお目当てのおみくじはなんと凶!大凶じゃなくて良かったですがでもやっぱり落ちました。。。(>_<) でも、吉とか凶とかよりも最近は和歌とその訳の方に目が行きます。詳細は忘れてしまいましたが、ともすると色々なことに目が行ってしまいがちだけど、しっかりと目的を定めじっくりがんばれみたいなことだったと思います(かなり意訳) 凶を引いて、決して順風万帆な出だしでなくても、逆にそれを指針に今年もがんばろうと思いました!ってちょっと負け惜しみっぽいですが。。。 ■
[PR]
#
by haz814
| 2008-01-02 21:27
| 湘南生活
2007年 12月 22日
一足早くホリデーで箱根へ二泊三日の旅へ。今回びっくりしたのが、なんと箱根まで車で1時間余りで到着したこと。道が空いていたこともありますが改めて近さを実感!
これなら気負いなく気軽に行けます。 ということで、今回はほぼ観光なしのホテルステイのみ。 宿は去年の今頃オープンしたHYATT REGENCY HAKONE RESORT & SPA。クリスマス気分を楽しんできました☆ ![]() 思ったよりもクリスマスデコレーションは落ち着いていて、最初はどこどこ?という感じでしたが、目が慣れてくると、浮かんでくるような、さりげないデコレーション。 ![]() 薪ストーブは大きくて火力も抜群。ずっとそばに座っていました。夕食前にラウンジでドリンクのフリーサービスをしているので、温泉から上がった後はラウンジでシャンパンを。 ![]() 日中は火はありませんが、やはりストーブの前は落ち着きますね。 ![]() お部屋はスタンダードでしたが、ほとんどラウンジと温泉で過ごしていたので十分だったかも。紅葉も終わり、木々の葉はほとんど落ちていたので、景色がちょっと寒々しかったけど、外の景色は木々のみになるようにちょうど窓がきりとられていて、新緑の頃はさぞきれいだろうな。 ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-12-22 20:32
| 旅
2007年 12月 13日
![]() わが家のクリスマスツリーは夫がどこかで買ってきたお気軽イルミネーション付ツリー。オーナメントをあまりたくさん飾らなくても、ツリー全体が段階的に七色に輝いてパーティ向き? ![]() そんなツリーですが、日中はイルミネーションをつけないので、オーナメントの存在感が増します。光らないと葉の部分が一部シルバーなので、シルバーから白のオーナメントでなんとかふつうのツリー風に演出。でもやっぱり来年は本当のもみの木がほしいかなあ。 ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-12-13 22:29
| interior
2007年 12月 10日
![]() 今年の8月の誕生日にもらったアンスリューム。いつも花が咲いていて、部屋に彩りを与えてくれます。 だいたいグリーンとピンクがまざったようなグラデーションの花びらが多く、花なのか葉っぱなのか見定めるのが難しかったのですが、きれいなピンクの花が初めて咲きました。ハート型の形もかわいい☆ ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-12-10 00:22
| 湘南生活
2007年 12月 03日
![]() この前、病院の待合室で婦人画報を読んでたら、マダムたちのクリスマス迎えという巻頭特集でガーデンデザイナーの吉谷桂子さんが落ち葉などをゴールドやシルバーのスプレーで色づけて、クリスマスカードにしたてていました。なかなか素敵でした☆ スノーマンは、ロンドンのVictoria & Albert Museumのミュージアムショップで購入したもの。なかなか味があって気に入ってます。スノーマンくんは玄関に。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-12-03 23:18
| interior
2007年 12月 03日
![]() 去年の今ごろ、サンフランシスコでたまたま歩いていて見つけたインテリアショップで購入したSmith & Hawkenのオーナメント。11月の下旬で既にクリスマスオーナメントがセールになっていました。ここのオーナーメントはリーズナブルでどれも素敵です。 ホームページ見ていたら、やっぱりもうセールに。日本にも頼めば送ってくれるのかなあ。今ちらっと見たら、アメリカ国内のことしか書いてないけど・・・ こういうオンラインショッピングページは見ているだけで楽しいものです♪ ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-12-03 00:20
| interior
2007年 11月 26日
![]() 今年のクリスマス用デコレーション第一弾☆こちらのお店では黒がアクセントのクリスマスデコレーションで素敵に彩られています。大人っぽくて素敵です。日本も最近はお店のクリスマスデコレーションが早くなってきたと思うのは私だけでしょうか。 質の良いラタン製品以外に、タイなどのアジア諸国から輸入した素敵な品々でいつお邪魔しても新しい発見があります。ブログにも載っている黒いリボンをあしらったリースも素敵です。 今回購入した飾りは、1つは松ぼっくりやドライの蓮などに、アートフラワーの葉と羽根などがアレンジされたものと、白いアートフラワーと白い枝にダークなアートフラワーの葉があしらわれたものの2つ。どちらも捨てがたく両方購入!いずれも黒いリボンが ![]() ラタンのトレイは、黒にも白にもうまくなじみ、しつらいにあたたかみを添えてくれます。やっぱり冬はキャンドルの光があたたかくていいですね。夏でも家に大きなガーデンでもあればキャンドルとか飾ってガーデンパーティとか素敵ですが。。。夢のまた夢です。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-11-26 23:45
| interior
2007年 11月 18日
![]() ![]() それにしてもこちらのバー、とても居心地がよかったです。結構外は寒かったのですが、テラスにはストーブもあってお酒をゆっくり楽しめることができるようになっています。 また、ガーデン内に暖炉が何カ所かあって、プールもあるけどちっとも寒々しくない!ちなみにデザイナーは小坂竜氏。今度は明るいときに行ってもっとデザインをいろいろ見てみたいです。 ![]() ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-11-18 20:17
| 旅
2007年 11月 18日
![]() ![]() 先週1泊2日で福岡に出張で出かけました。夜は博多料亭 稚加榮へ。お店の真ん中に生簀があって、新鮮な魚がいただけました☆ どれもおいしかったのですが、活作りの海老が忘れられません。頭の部分はゆでてあって、まるごと食べることができます。しかもおいしい! そして、シメは明太子ごはん♪ うまかー。 ![]() 翌日の昼はイカ寿司を食べる気満々だったのですが、お昼は定食のみでした。 生簀のイカはこんなに新鮮。残念! ![]() ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-11-18 19:47
| 旅
2007年 11月 18日
![]() 昨日はうちで鍋パーティ。友達の一人が花束をプレゼントしてくれました♪ やっぱり自分で買うよりお花はもらった方がうれしいものですね。松ぼっくりとボルドー色のカーネーションやパラが、なんだかこれからのホリデーシーズン気分を底上げしてくれました。 そろそろソファのクッションやスローなども模様替えでもしようかな。 それにしても、10人くらいのどんちゃん騒ぎで空いたワインボトルの数は13本。。。また結構飲んじゃいました。 ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-11-18 18:04
| interior
2007年 11月 11日
![]() ![]() 今寝る前に香らせるのは、その名もsleepingというゼラニウム・ラベンダー・ローズウッド・スイートオレンジなどのブレンド。なんだかゆったりとした気持ちになって心地よい眠りを誘います。 昨日友達の家に行ったら、彼女はジュリークのwomen's harmonyというブレンドオイルを持っていて、それがまたいい香り。ラベンダー・クラリセージ・ゼラニウムのブレンド。そしてジュリークのオイルはランプにのせなくても、フタをあけるだけでちゃんと香ってきます。さすがです。 話は戻って大橋マキさんの特集の番組では、表参道のピエールエルメのカフェコーナーに旬のスイーツにあわせたアロマオイルをブレンドして店内に香らせるという試みもしていました。スイーツとアロマなんて、なんだか素敵だなあ。 ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-11-11 23:32
| interior
2007年 11月 03日
![]() 先ほどの石窯ガーデンテラスの後にお決まりコースで報国寺へ。春に青々としていた竹林も、なんだか少し年季が入ってしぶさを増していました。空から差し込む光が竹の根元を照らして、ほんとにかぐや姫が出てきそうだとは、一緒に行った父の言。 ![]() ![]() もみじはまだ青々としてました。紅葉まではだいぶかかりそうですね。 ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-11-03 22:31
| 湘南生活
2007年 11月 03日
![]() 前回行ったのはちょうど春だったのでお店のイングリッシュガーデンにはお花がたくさん咲いていました。秋は淋しい感じなのかと思ったら、秋には秋のお花がちゃんと咲いていました。なんと桜も!10月桜というらしいです。そんな桜あったんですね。 名前の通り石窯でパンを焼いていて、パンの香ばしいかおりが漂っています。 これは石窯?円柱の石貼りの煙突のようなものが。黒い煤がかすかに付いていて、風情がありました。 ![]() ![]() 焼きたてのパン。奥の赤いパンはトマトとペッパーが練り込まれたもの。おいしかった♪ ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-11-03 22:14
| 湘南生活
2007年 10月 21日
#
by haz814
| 2007-10-21 23:00
| 湘南生活
2007年 10月 21日
先日Living room cafeのカルトナージュ教室へ行ってきました。
この箱、もう一つ作ってお重のように、重ねることもできます。 ふた付きってもろもろ雑多なものをしまえて便利ですよね。 わが家では洗面所に吊り戸棚がないので化粧品をしまったり、リビングでは雑多なコード類をしまったり大活躍です。 この箱は何をしまおうかな。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-10-21 22:41
| interior
2007年 10月 08日
連休最後の日、雨の中BBQ。JJモンクスで前菜とメインのグリル用お肉や魚介類を用意してもらいました。とってもおいしかったけど、食べるのに夢中で写真もとらず。
ちなみにメニューは地鶏のタンドリーチキン、有頭海老のグリル長葱のオリーブオイルソース、帆立貝とエリンギのガーリックバターソース、国産豚肉の自家製BBQソース漬け網焼きなどなど。。手間入らずで大人なBBQでした。 午前中は雨だったのに、午後からだんだん晴れてきて最後は夕焼けに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-10-08 20:52
| 海
2007年 09月 24日
![]() 奄美の海に感動。ハワイも顔負けです。シュノーケルやマングローブの森をカヌーで探索したり、ゆっくり過ごしました。なんとタラソテラピーのできる施設もあり、意外と楽しめます。その名も奄美の竜宮。全身海藻パックと、エアロゾルでつるっつるに! 大海原を見てると、日頃の悩みもちっぽけに感じられます。 ![]() ![]() この島では、この貝↑が灰皿がわりやテーブルの飾りなどに使われているのをよく見かけました。 ほしくてしょうがなかったのですが、シュノーケルで潜れる浅瀬にはいないみたい。 貝好きの私としては喉から手が出るほど持って帰りたかったです。 ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-09-24 00:48
| 旅
2007年 09月 24日
夕方の便で奄美へ発つ日、思いがけず天空の森へ数時間滞在できました。天空の森は、何万坪という広大な敷地に、ヴィラが点在しているとっても素敵な場所です。夏も終わりでしたが、緑が青々としていて、かなり癒されました。
![]() 私たちが滞在したのは、ヴィラではなくゲストハウスのようなところでしたが、そこで軽食を頂き、ゆっくり景色を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 見渡す限り森と広い空のみ。 ![]() ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-09-24 00:26
| 旅
2007年 09月 24日
![]() 先週遅めの夏休みをとり、友達家族とともに鹿児島・奄美大島へ行きました。鹿児島では、前から行ってみたかった忘れの里 雅叙苑 へ滞在。本当に鶏が放し飼いになっていました! 忘れの里という名の通り、日常を忘れさせてくれる日本の原風景へ出会えた気分です。 ![]() ![]() とっても快適なお宿でした。 お部屋以外にも外でくつろぐ場所がそこかしこにあり、おやつにふかしたさつまいもや蒸しパン、そして夕食前の一風呂の後には食前酒がさりげなく置いてありました。 ![]() ■
[PR]
#
by haz814
| 2007-09-24 00:15
| 旅
2007年 08月 21日
#
by haz814
| 2007-08-21 17:29
| interior
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||